自社工場に取り揃えた設備と、信頼のおける協力会社との盤石な体制により、印刷物に付加価値を与えます。
加工を要する印刷物をご発注の際は、加工位置、向き等を示した仕上がり見本を必ずご用意いただきますようお願いいたします。
最大A1サイズの紙を
折り加工することができます。
2つ折り
観音折り
蛇腹折り
下記以外の折り方にも対応可能。一度ご相談ください。
二つ折
片袖折
開観音折
DM折(前)
DM折(後)
外三つ折
外四つ折
外五つ折
外六つ折
外七つ折
蛇腹折り+二つ折
巻三つ折
巻々四つ折
巻四つ折
クロス8頁折
巻三つ折・クロス二つ折
(変形12頁)
外三つ折
クロス二つ折
巻四つ折・クロス二つ折
(変形16頁)
クロス16頁折
巻々四つ折・クロス二つ折
(変形16頁)
外三つ折・クロス巻四つ折
(24頁)
巻四つ折・ダブルクロス折
(変形32頁)
折り加工による
背割れについて
印刷物に折り加工を行う場合、折り目部分の用紙の表面に破れが発生し、用紙の白が見えてひび割れのようになってしまうことを「背割れ」といいます。
背割れは、用紙が厚くなるほど発生しやすくなります。また、折り目部分に高濃度の色ベタなどがデザインされている場合、特に目立ちやすくなります。
背割れは完全には防ぐことのできない現象のため、用紙の種類や厚み、デザインにより、背割れの程度に差が生じますので、あらかじめご注意ください。
切り取りができるようにミシン目を入れる加工です。
クーポン券付きチラシ、チケットなどにご活用いただけます。ミシン入りページを含む製本も可能です。
伝票
ジャンプミシン
マイクロミシン
ジャンプミシン
用紙の端から途中までミシン目を入れる加工です。
マイクロミシン
通常のミシン加工より細かい刃で加工し、ミシン目が目立たず、美しく仕上がります。
凹凸も少なく加工後にプリンターでの出力にも対応可能です。
ファイルに綴じるためなどの穴をあける加工です。穴の直径は6mmが標準となり、特に指定のない場合は標準で対応いたします。
リングファイル用の連穴も可能です。
2穴
連穴
連番を印字する加工です。
クラッシュ№加工(複写伝票の丁合時に加工し、1枚目に印字し、2枚目以降は転写される№)も可能です。
ナンバリング
クラッシュランバー
折りやすくするために、
スジ(折り目)を入れる加工です。
角を丸くする加工です。
印刷物の表面に施す加工です。下記以外にも様々な加工に対応可能です。一度ご相談ください。
PP(つやなし)
PP(つやあり)
箔
型に合わせて紙を打ち抜く型抜き加工です。
一枚ものだけでなく、
冊子に加工することも可能です。
トムソン抜き加工と貼り加工を組み合わせ、
ファイルの形に仕上げる加工です。
様々な袋の形に仕上げる加工です。
既成の封筒サイズ以外のオリジナルサイズに仕上げることができます。
上記以外の加工もご相談ください。